
「千葉県 流山市において訪問診療が可能な推奨クリニックを探している」という方向けに、流山市内で訪問診療クリニックを精選してお伝えします。
訪問診療とは、在宅で計画的に提供される医療サービスの一つであり、患者様宅に直接訪れて、1〜2週間ごとに定期的に診療や治療、薬の調整、相談、指導等を実施します。
さらに、各クリニックの特色や特徴についても解説していますので、流山市で訪問診療サービスをお探しの際に役立てていただけると幸いです。
この記事で分かること
- ・千葉県 流山市で訪問診療が可能なクリニックの訪問地域や料金
- ・24時間365日対応してくれるクリニックも多い
- ・対応可能な診療科目は、クリニックによって変わる
目次 [非表示にする]
訪問診療について:その根本的な理念とメリット
訪問診療は、高齢者、障がいをお持ちの方々、長期間の治療を必要とする患者様向けに提供されます。このサービスは定期的な健康管理、処方箋の準備、緊急対応など、多岐にわたる医療サービスを包含しています。
訪問診療の一番の強みは、患者様がご自宅で心地よい環境下で医療サービスを享受できる点にあります。
これは患者様の精神的な負担を軽くし、治療成果を向上させることが期待されます。加えて、ご家族の介護の重荷も軽くなる利点があります。
訪問診療クリニック選定の為の6つのキーポイント
訪問診療クリニック選定時の重要ポイントは以下のとおりです。
- 緊急対応と入院施設の準備
クリニックが24時間対応可能か、緊急時に訪問や入院施設を確保できるかの確認が必要。特に「機能強化型在宅療養支援診療所」は信頼性に優れています。 - 終末期のサポート体制
終生にわたるサポートが得られるかどうか確かめること。「機能強化型在宅療養支援診療所」の有無で判断するのも一手です。 - 緩和ケアの実施
苦痛の軽減を求めるなら、緩和ケアに詳しい医師がいるクリニック選びが重要。「在宅緩和ケア充実診療所」やがん患者対応経験があるクリニックが好ましい。 - 全般的な疾患対応
クリニックがプライマリ・ケアを標榜する医師を擁し、様々な疾病に対処できるかの確認が求められます。 - 小児の治療可能性
15歳未満の子どもを診られるか、小児科の専門知識が求められる場合の対応力をチェックします。 - 訪問診療の頻度調整
訪問診療の頻度が患者の要望に応じており、最低月1回以上の設定ができるかを見極める。不要な頻度での訪問は控え、調整可能なクリニックが推奨されます。
診療所の名称や機能だけでは詳細がつかめない場合もあるため、関心のあるクリニックに直接連絡を取ることが肝心です。サービスの実態を直接確認することが推奨されます。
流山市での訪問診療におすすめのクリニック5選
クリニック | 医療法人社団診誠会 すずき内科 クリニック | 医療法人社団 誠高会 おおたかの森 フォレスト クリニック | 医療法人社団 康寿会 いけだ内科小児科 クリニック | あらい内科・外科 | 医療法人社団輝会 かがやきクリニック |
---|---|---|---|---|---|
標榜科目 | ・内科 ・消化器科 ・小児科 | ・内科 | ・内科 ・小児科 | ・内科 ・小児科 ・外科 ・胃腸科 | ・内科 ・精神科 ・皮膚科 |
対応エリア | 流山市 | 流山市 | 流山市 | 流山市 | 流山市 |
費用相場 | – | – | – | – | – |
24時間対応 | ▲ | ● | – | ● | – |
詳細 | 詳細 | 詳細 | 詳細 | 詳細 | 詳細 |
▲:部分対応
すずき内科クリニック

基本情報(アクセス、住所、診療時間)
📍〒270-0157
流山市平和台4−5−43
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日/祝日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00~12:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | – |
14:00~18:00 | ● | ● | ● | ● | ● | – | – |
すずき内科クリニックの特徴
- ・常勤の医師4名と非常勤医師4名で、地域のかかりつけ医・家庭医を目指し活動しております。
- ・慈恵医大より消化器・肝臓内科、脳神経内科、呼吸器内科、感染症内科の専門医が非常勤として診療を行っております。
- ・在宅支援診療所(24時間体制)として、通院困難な方や在宅での治療を望まれている方への訪問診療を行っております。
1. 院長あいさつ
当クリニックは、患者様にとってより身近な『かかりつけ医』となり、地域に密着した医療機関となることを目標にしております。
消化器肝臓内科、脳神経内科、呼吸器内科、感染症内科、循環器内科の各専門医が所属しており、それ以外の専門医療を必要とされる患者様についても、近隣の中核病院との連携を図ることにより、高度専門医療の受診機会の提供をご用意しております。特に東京慈恵会医科大学病院とは、各診療科の専門医とのスムースな連携を図っております。
また、平成20年4月からは、在宅支援診療所として通院困難な患者様に対して訪問診療の実施を開始いたしました。
患者様に最善の医療を提供する医療機関となることを目指し、診療活動を行っております。
すずき内科クリニック院長 鈴木 憲治
2. 診療内容
内科全般
- 高血圧・高脂血症・糖尿病・痛風などの生活習慣病
- 風邪・インフルエンザ・膀胱炎などの急性感染症
- 喘息・蕁麻疹・花粉症などのアレルギー疾患
消化器・肝臓内科
- 胃潰瘍・十二指腸潰瘍などの消化管疾患
- B型肝炎・C型肝炎・脂肪肝・肝硬変などの慢性肝疾患
- 胆石・膵炎などの胆嚢および膵臓疾患
循環器内科
- 狭心症・心筋梗塞・弁膜症・心不全などの心疾患
- 心房細動・期外収縮などの不整脈
- 動脈硬化・動脈瘤・静脈瘤などの血管疾患
- 動脈硬化検査
脳神経内科
- 緊張型頭痛や片頭痛などの慢性頭痛
- しびれ・めまいなどの末梢神経障害
- 脳梗塞・脳出血後遺症などの脳血管障害
- パーキンソン病・アルツハイマー病・認知症などの変性疾患
呼吸器内科
- 発作性の呼吸困難や咳などで起こる急性気管支炎や、炎症により気管が狭くなる気管支喘息
- 喫煙などが原因で肺が壊れてしまう肺気腫などの慢性閉塞性肺疾患
- 夜間のいびき、無呼吸、昼間の眠気を引き起こす睡眠時無呼吸症候群
在宅医療
自宅で療養している方、病気のために通院が困難な方、他院退院後自宅で療養生活を送る方などに在宅での訪問診療(在宅医療)を行っております。
訪問診療は、当院の医師が患者様宅を定期的に訪問してご自宅にて診療を受けることができるものです。
3. 「かかりつけ医」としての取り組みについて
当院では「かかりつけ医」機能を有する診療所として機能強化加算を算定しております。
- 医療機関での受診状況や処方薬等を確認させていただき、必要な服薬感知を行います。
- 専門医又は専門医療機関への紹介を行っております。
- 健康診断の結果等の健康管理に係る相談に応じています。
- 保健・福祉サービスに関する相談に応じています。
- 夜間や休日などの診療時間外を含む、緊急時の対応方法等に係る情報共有を行います。
※各都道府県んじょホームページに掲載されている医療機能情報提供度(医療情ネット)を利用すれば、かかりつけ医機能を有する医療機関等の地域の医療機関が検索できます。
【千葉県は「ちば医療なび」で検索してください。】
診療科目
- 一般内科
- 消化器・肝臓内科
- 脳神経内科
- 呼吸器内科
- 在宅医療
- 循環器内科
おおたかの森フォレストクリニック

基本情報(アクセス、住所、診療時間)
📍〒270-0139
流山市おおたかの森南1−25−2K−1
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日/祝日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
8:50~11:50 | ● | ● | ● | – | ● | ● | – |
13:50~16:50 | ● | – | ● | – | ● | – | – |
おおたかの森フォレストクリニックの特徴
- ・在宅患者訪問診療や往診を行っています。
- ・おおたかの森病院と電子カルテで連携
1. 院長挨拶、および紹介
現代は生活様式が多様化し、それぞれ皆異なる悩みを抱えています。
悩みの一つである病気においても、同じ疾患でありながら働き方やライフスタイルの違いにより、 患者さんごとに異なる側面をもっています。
私は単に病気を診るのではなく、 患者さんお一人お一人のライフスタイルや病気に対する向き合い方などに配慮した診療を行いたいと考えております。
小さな異常、不安、変化などでも、遠慮なさらずお気軽にご相談下さい。一緒に解決していきましょう。
当クリニックでは、小さなお子様から御高齢の方まで幅広く診療を行っています。
また、緊急時や専門医による診察が必要な際にはおおたかの森病院と連携して対応させていただきます。 地域の皆さまの健康を支える身近なクリニックを目指しています。
おおたかの森フォレストクリニック
院長 鈴木 左知子
2. クリニックの設備
- デジタルレントゲン(鮮明な画像が得られます)
- デジタル心電計(電子カルテ上で見ることが可能です)
予防接種
(要予約:当日希望の方は電話でお問い合わせください)
- 定期予防接種(日本脳炎、MR(麻しん・風しん混合ワクチン、DT2期等)
健診(要予約)
- 一般健診
- 入職時健診
- 社保特定健診(集合契約B)
- 流山市特定健診
- 流山市大腸がん検診
委託検査(予約不要)
- 千葉県風しん抗体検査
- 千葉県肝炎ウイルス検査
3. 当クリニック関連施設のご紹介
[おおたかの森病院]
おおたかの森病院と最新電子カルテで接続しており、緊急時の対応に万全を期しております。
[グッドタイムリビング流山]
おおたかの森フォレストクリニックは、隣接している有料老人ホーム 「グッドタイム リビング 流山」の協力医療機関として、在宅患者訪問診療や往診を行っています。
「グッドタイム リビング 流山」は、 流山おおたかの森駅に程近く、公園や大型ショッピングセンターも徒歩圏内。 おおたかの森フォレストクリニックと同じ【アッパーイースト】内にあります。
診療科目
- 総合診療
- 一般内科
いけだ内科小児科クリニック

基本情報(アクセス、住所、診療時間)
📍〒270-0163
流山市南流山2−8−10Elaia南流山101
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日/祝日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
8:45~12:00 | ● | ● | – | ● | – | ● | – |
15:00~18:30 | ● | ● | – | ● | ● | – | – |
※ 健康保険証は、毎月初めの受診日に必ずお持ちください
いけだ内科小児科クリニックの特徴
- ・皆様が安心して来院・診察・治療が受けられるようスタッフ一同笑顔でお待ちしています。
- ・感染を防ぐための特別待合室を設置。乳幼児用のベビーベッドやお子さまが安心して受診できる環境を整備。
- ・心電図、超音波検査、胸部・腹部X線撮影脈波(ABI)、血液検査に対応できる充実した機器を備えています。
1. 院長ご挨拶
地域貢献を第一に日々の健康をサポートしたい
地域のかかりつけ医として、赤ちゃんからお年寄りまでご家族で頼れる医療を目指しています。
西洋医学だけでなく、漢方薬を使った東洋医学を併用して、安全な医療を進めていきます。
必要に応じて積極的に、東京女子医科大学本院・順天堂大学本院・慈恵医科大学柏病院・松戸市立病院・新松戸中央病院を中心に医療連携していきます。
いけだ内科小児科クリニック
院長 池田 郁雄
2. 各種症状に対応しております。
🟨 消化器内科
慢性胃炎、胃潰瘍、逆流性食道炎、慢性腸炎、便秘、過剰性大腸炎、慢性肝障害など
🟨 循環器内科
高血圧、低血圧、自律神経失調症、不整脈、狭心症、心不全、弁膜症、閉塞性動脈硬化症など
🟨 一般内科
風邪、インフルエンザ、気管支炎、肺炎(マイコプラズマ・クラミジア・百日咳など)気管支喘息・咳喘息
花粉症などアレルギー性疾患、糖尿病(インスリン加療含む)、痛風、高脂血症、不眠症、めまいなど
🟨 各種ワクチン
肺炎球菌・子宮頚がんワクチン・インフルエンザワクチンなど
🟨 花粉症外来
「抗アレルギー剤」点眼薬・点鼻薬による花粉症予防など
🟨 禁煙外来(禁煙外来は予約となります)
ニコチン依存症脱却又はその予防など
3. 最良の診療をご自宅で
🟨 最良の診療をご自宅で
在宅医療は「外来」「入院」に次ぐ「第3の医療」といわれています。
2人医師で、24時間365日体制でご自宅や施設での療養を支援いたします。
🟨 このような方におすすめです
● 入院よりも自宅で暮らしたい方
● 自宅でホスピスケアを望まれる方、終末期で家族と過ごされたい方
● 脳梗塞後などで体が不自由な方、運動機能や嚥下機能が低下された方
● 認知症のケアが必要な方
● 胃癌、人工肛門の方、在宅酸素・人工呼吸器管理の方
※ 点滴が必要な方は、訪問介護ステーションと連携して対応します。
🟨 ご利用につきまして
1. まずはお電話でご連絡ください。ご連絡はご本人様、ご家族様、ケアマネージャー様など、
どなたからのご連絡でも構いません。
2. 皆様のご都合を確認して、医師がお宅へ訪問致します。入院中の患者様の場合は退院日を考慮して、
訪問診療のご相談をお受け致します。
3. 定期的にお宅に訪問致します。
尚、緊急の場合は往診も致します。24時間電話対応をしております。
診療科目
- 内科(消化器科、糖尿病科、循環器科)
- 小児科
- 東洋医学(漢方療法)
- 在宅医療
あらい内科・外科

基本情報(アクセス、住所、診療時間)
📍〒270-0163
流山市南流山8−11−9
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日/祝日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~12:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | – |
16:00~18:30 | ● | 在 | – | ▲ | 在 | – | – |
あらい内科・外科の特徴
- ・あらい内科・外科は、一般的な内科診療のほか、消化器・一般外科領域の疾患についての診療に力を入れ、当地域の健康管理に貢献したいと思っております。
- ・かかりつけ医として気軽に相談できるクリニックとして開院しております。
1. ご挨拶
流山市南流山6号公園前であらい内科・外科を2013年(平成25年)に開院しました。
大学卒業後主に外科医として携わってきた疾患に加え、一般内科や感染症(COVID-19)の初期診断および治療を経験し、より精密な検査や高度な治療が必要な方に対しては(専門)病院へ迅速にご紹介するよう心がけております。
急な症状や外傷など、いわゆる1次救急疾患にも可能な限り対応しますのでお気軽にご来院の上ご相談ください。
院長 荒井 渉
2. 診療内容
- 内科
- 生活習慣病、風邪、腹痛のほか、気になる症状がある時には早めに受診しご相談ください。
健康診断で指摘された要精密検査の項目に対しては、まずは一緒に相談しましょう。
一般的な内科的治療で治りにくい症状・疾患については、速やかに専門医、病院へご紹介します。
- 生活習慣病、風邪、腹痛のほか、気になる症状がある時には早めに受診しご相談ください。
- 外科
- 外傷・やけど・褥瘡・打撲・開放以外の骨折などの初期対応をしております。
手術治療は行っておりません。
- 外傷・やけど・褥瘡・打撲・開放以外の骨折などの初期対応をしております。
- 癌(消化器・その他)
- 診断がつき次第専門病院にご紹介します。
癌患者さんの在宅における緩和ケアにも可能な限り対応していきます。
- 診断がつき次第専門病院にご紹介します。
- 肛門疾患
- 外用および服薬治療を行います。
- その他個別に判断し、手術が必要な方(特に痔瘻)は専門医に紹介しています。
- 乳腺・甲状腺
- 超音波検査を行い、必要な方は専門病院にご紹介しています。(※マンモグラフィーには対応しておりません。)
- 在宅訪問診療
- ご自分で通院出来なくなった方に対し、同意書を頂き、定期的な訪問診療を行います。
- 診察、処方せんの交付、血液・その他の簡易検査、簡単な処置および点滴・注射等を行います。
- 癌の終末期で緩和支持療法の必要な方に対しては、訪問看護師、薬剤師およびケアマネージャー等との連携の上、自宅での生活を援助しています。
- 自宅でのお看取りも対応しています。
- 別室で発熱(検査)外来を実施しています。
- 診断(機器)
- 単純レントゲン検査
- 上部消化管内視鏡検査(胃カメラ)
- 肛門鏡
- 超音波検査(腹部・乳腺・甲状腺・表在、他)
- 心電図検査
- ホルター心電図
- 睡眠時無呼吸簡易検査
- 血液・尿検査、各種培養・病理検査(外部委託)
- 新型コロナウイルス核酸検出検査(NEAR法)
- インフルエンザ迅速抗原検査
- 血管伸展性検査
- インフルエンザ感染症検査(内視鏡用テレスコープ)
3. 医療方針
- 1.患者様中心の医療
- 患者様の生命、財産を守るため、人間味豊かな医療を提供します。
診察、各種診断装置を駆使し最新の情報を提供するとともに、病気の特性および治療方法を複数提示し、患者さんが納得するものを選択していただきます。
これに対し、スタッフ全員で全力でサポートいたします。
- 患者様の生命、財産を守るため、人間味豊かな医療を提供します。
- 2.地域医療の充実
- かかりつけ医として気軽に相談できるクリニックとして開院しております。内科外科一般だけでなく、他科疾患についても可能な限り相談に応じますのでお気軽にご来院ください。
- 学校医や施設嘱託医をお受けすることにより、積極的に地域医療に関わり、住民の皆様の健康維持に寄与していきます。
- 3.各専門医との連携
- 内科、外科一般の幅広いニーズに応えるべく日々努力する一方、より専門性が求められる疾患については、地域の医療機関へ速やかに御紹介いたします。
診療科目
- 内科(一般)
- 外科(外傷一般、消化器、肛門、乳腺、甲状腺)
- 1次救急対応疾患
- 在宅訪問診療
医療法人社団輝会 かがやきクリニック

基本情報(アクセス、住所、診療時間)
📍〒270-0163
流山市南流山3−16−11 甲栄第一レジデンス101
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日/祝日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00-12:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● |
13:00-18:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● |
※訪問診療は365日行っております。
かがやきクリニックの特徴
- ・内科・精神科・皮膚科の医師が対応・認知症含めすべての疾患に対応。特別な医療機器などが不要な病気や障害なら、在宅療養可能です。
- ・複数医師による24時間365日体制・フットワーク軽く、熱意をもって対応いたします。訪問診療を専門とする医療機関との密な連携も。
- ・「最期まで家で」をサポート・入院をせずに自分らしく最期を迎えられるよう24時間体制で支え見守ります。
1. 訪問診療について
訪問診療とは、認知症や高齢に伴う体力の低下などで病院や診療所へ通院することが難しい方へ、医師がご自宅や各種介護施設などへ定期的に訪問し、診療することです。
通常は月に2回、定期的に医師と看護師、またはクラークが訪問させていただき、患者さまの診察を行います。
当院は在宅療養支援診療所のため、もしも緊急の場合には、24時間365日、夜間・休日を問わず、医師・看護師が対応いたします。
地域の医師、看護師、ケアマネジャー、福祉の方々と緊密に連携し、患者さまが住み慣れた環境で安心できる療養生活が続けられるようサポートいたします。
訪問診療の対象となる方
- 通院が困難(付き添いが必要)
- 退院後の療養生活が心配
- 入院中だが自宅で療養生活を送りたい
- 認知症や寝たきり
- カテーテル(胃ろう)を利用している
- 関節痛やリウマチなど、つらい痛みがある
- 脳卒中などの後遺障害がある
- 自宅で看取りたい
- 在宅で酸素・呼吸器を利用したい
- ご家族にかかる介護負担を軽減したい
- 排尿や排せつなどのケアが必要
- パーキンソン病など難病をお持ちの方
訪問診療の対象となる主な疾患
下記疾患以外にも対応することが可能ですので、お気軽にお問合せください。
- 高血圧
- 脂質異常症
- 糖尿病
- 褥瘡など
- 老衰
- 神経難病
- 認知症
- 在宅がん緩和ケア
- 非がん疾患の緩和ケア
- 脳血管疾患後遺症など
- 骨粗鬆症
- 関節リウマチ
- 骨折後など
2. 訪問診療でできること
ほぼ全ての疾患に対して質の高い診療が可能です。
- 中心静脈栄養指導管理
- 経管栄養指導管理(胃ろう)
- 自己導尿指導管理
- 点滴管理
- 人工呼吸器管理
- 床ずれケア
- 緩和ケア
- ペインコントロール
- 在宅酸素療法指導管理
- 居宅療養管理指導
- 服薬指導
- 各種検査(血液、尿、培養など)
- 各種診断
- 各種予防接種(インフルエンザなど)
- 主治医意見書、訪問看護指示書、訪問マッサージ同意書、各種診断書及び要否意見書作成
3. 当院では訪問診療を積極的に行っています
24時間365日体制でさまざまな患者さまに対応します。
かがやきクリニックは、「自力での通院が困難な方」「認知症の方」「退院後の在宅医療フォローアップが必要な方」「難病・末期ガンなどターミナルケアを必要とされる方」などさまざまな患者さまへの在宅医療サービスを、複数人の医師により、24時間・365日体制で提供しております。
重症度の高い方にも積極的に対応しています。
がん末期の方、多くの医療機器や医療処置が必要な方など、在宅療養が難しいと考えられていた重症度の高い方もご相談ください。
「最期は自宅で」という本人・ご家族さまの希望を叶えられるよう、経験豊かな医師をはじめとした医療チームでサポートいたします。
診療科目
- 内科
- 精神科
- 皮膚科
まとめ:千葉県 流山市の訪問医療について
千葉県流山市の訪問医療は、高齢者や通院が難しい方々を支援するため、自宅でさまざまな医療サービスを提供しています。訪問診療では、医師が定期的に自宅を訪問し、診察や治療を行います。訪問看護では、看護師が健康状態のチェックや医療処置、リハビリテーションの支援を行います。さらに、薬剤師による訪問薬剤管理指導もあり、薬の適切な管理や服薬の指導が行われます。流山市では、地域包括支援センターや流山市立医療センターなどの医療機関が中心となり、住民に包括的な医療サービスを提供しています。利用希望者は、まずかかりつけ医や地域包括支援センターに相談し、適切なサービスを受けられるように調整が行われます。流山市の特徴として、住民の健康と福祉を重視し、地域全体で支える体制が整っています。
詳細は公式ウェブサイトをご参照ください:流山市公式ウェブサイト
在宅医療どっとコムに
クリニック情報を掲載しませんか?
在宅医療どっとコムは在宅医療に取り組む多くのクリニックから情報をご提供いただき、在宅医療の普及を支援することを目的として運営しています。
在宅医療を必要とする患者様やそのご家族と在宅医療を提供するクリニックを繋ぐ場として、ぜひご利用ください。
お気軽にお問い合わせください
掲載のご相談は無料となっておりますのでお気軽にご連絡ください。
お問合せから2営業日以内にご返答させていただきます。
オンラインMTGツールを使用したご相談も可能となっております。
Copyright 在宅医療どっとコム ©2025 All rights reserved.