訪問看護でゴミ出しを依頼できるのか、疑問に思ったことはありませんか?
訪問看護と訪問介護のサービス内容の違いについて、知りたい方も多いでしょう。
この記事を読めば、訪問看護でゴミ出しの依頼ができるのかといった疑問が解決し、在宅医療廃棄物の正しい処分方法もわかります。
訪問介護の活用方法も紹介しますので、ぜひ最後までお読みください。

訪問看護でゴミ出しは依頼できない。その理由は?

基本的に、訪問看護でゴミ出しを依頼することはできません。
その理由は、訪問看護の主な業務は医療行為であり、ゴミ出しのような生活支援を基本的には行わないからです。
利用者さんやそのご家族が、訪問看護師との信頼関係を保ちながらサービスを利用できるように、訪問看護のサービス内容を理解しておくことが大切です。

訪問看護の基本サービス内容

訪問看護の基本的なサービス内容は、健康管理や医療行為が中心です。

具体的には、以下のようなサービスがあります。

  • 健康状態のチェック
  • 健康管理のアドバイス(ご家族を含む)
  • 清潔ケア(入浴や身体拭き、洗髪など)や排泄介助などの療養上のお世話
  • リハビリテーション
  • お薬の管理
  • 他の医療機関との連携 など

これらのサービスは医師の指示に基づいて行われ、利用者さんの健康状態を維持・改善するためのものです。

訪問看護師が持参した物品の廃棄方法

訪問看護では使用済みの注射器や包帯など、医療廃棄物が出ることがあります。
これらの医療廃棄物は針刺し事故などを防ぐうえで、一般の家庭ごみとは別に処理する必要があります。
多くの場合、訪問看護師が医療廃棄物を持ち帰り、処分してくれます。
しかし、場合によっては家庭で処分することもあるので、訪問看護師の指示や自治体のルールに従って処分するようにしましょう。

在宅医療廃棄物の家庭での処分方法

在宅医療廃棄物の家庭での処分方法は、正しい手順で安全に行うことが大切です。

まず、在宅医療廃棄物とは何かを理解することから始めましょう。次に、具体例や分別方法を確認し、最後に処分する際の注意事項について解説します。

在宅医療廃棄物とは?

在宅医療廃棄物とは、家庭で行われる医療行為によって発生する廃棄物のことです。
例えば、注射器や針、ガーゼ、包帯、使い捨ての手袋などが含まれます。

特に感染の恐れのあるものや鋭利なものは、ごみの収集を行う人などに感染症やケガが発生しないように、適切に処分しましょう。

在宅医療廃棄物の具体例と分別方法

在宅医療廃棄物は自治体のルールに従って、指定された方法で処分する必要があります。

分別方法の一例は、以下のとおりです(東京都杉並区の場合)。

燃えるごみ

  • バッグ類(輸液・蓄尿・栄養剤など)
  • チューブ、カテーテル類
  • 注射筒(針を取り除いたプラスチック製のもの)
  • 布・ゴム製品(マスク・ガーゼ・使い捨て手袋など)、吸入器
  • 紙おむつ、ストーマ袋 など

燃えないごみ

  • 注射筒(針を取り除いたガラス製のもの)
  • 血糖値測定器 など

びん、カン

  • 薬の空きびん、空きかん

古紙

  • 薬の空き箱(紙製)、薬の送付用段ボール など

プラスチック

  • 薬の梱包材やガーゼなどの外袋
  • 精製水ボトル など

医療廃棄物を処分する際の注意事項

  • バッグ類やカテーテル類、紙おむつなどはポリ袋などに入れ、空気を抜いて口をしばりましょう。
  • 使用済み注射針は注射針専用保管容器に入れ、購入した薬局に持参しましょう(使用済み注射針回収薬局の場合)。びん・かんやペットボトルの中に入れると回収の際に危険です。

訪問看護と訪問介護のサービスの違い

訪問看護と訪問介護のサービスには似ている部分もありますが、それぞれできることに違いがあります。
訪問看護が医療行為を中心に行うサービスであるのに対し、訪問介護は主に日常生活の支援を行うサービスです。

訪問介護の具体的な内容は、以下のとおりです。

  • 生活全般のサポート
    • 食事の準備や掃除(ゴミ出し)、洗濯、買い物の代行 など
  • 身体的な介護
    • 食事や入浴、トイレ、外出時の介助 など

ゴミ出しに関しては、訪問介護が対応することが一般的です。

このように、訪問看護と訪問介護はそれぞれ異なる役割を持っているので、必要に応じて最適なサービスを選びましょう。

まとめ:ゴミ出しを依頼するときは訪問介護を活用しよう

ゴミ出しを依頼する際には、訪問介護を活用すると良いでしょう。
訪問介護は介護保険の適用対象となるため、一定の条件を満たすことで経済的な負担を減らすことができます。
訪問看護と訪問介護の違いを理解し、最適なサービスを選択することで、より快適で安全な生活を送りましょう。

NEW !!

在宅医が見つからない、
そんな時に・・・

自分にあった在宅医が見つからない方必見!
患者様の情報をご提出いただくと、
その条件に合った在宅医から連絡が来ます。

在宅医療どっとコムに
クリニック情報を掲載しませんか?

在宅医療どっとコムは在宅医療に取り組む多くのクリニックから情報をご提供いただき、在宅医療の普及を支援することを目的として運営しています。
在宅医療を必要とする患者様やそのご家族と在宅医療を提供するクリニックを繋ぐ場として、ぜひご利用ください。

無料掲載を申請する

お気軽にお問い合わせください

掲載のご相談は無料となっておりますのでお気軽にご連絡ください。
お問合せから2営業日以内にご返答させていただきます。
オンラインMTGツールを使用したご相談も可能となっております。