
「東京都中央区において訪問診療が可能な推奨クリニックを探している」という方向けに、中央区内で訪問診療クリニックを精選してお伝えします。
訪問診療とは、在宅で計画的に提供される医療サービスの一つであり、患者様宅に直接訪れて、1〜2週間ごとに定期的に診療や治療、薬の調整、相談、指導等を実施します。
さらに、各クリニックの特色や特徴についても解説していますので、中央区で訪問診療サービスをお探しの際に役立てていただけると幸いです。
この記事で分かること
- ・東京都中央区で訪問診療が可能なクリニックの訪問地域や料金
- ・24時間365日対応してくれるクリニックも多い
- ・対応可能な診療科目は、クリニックによって変わる
目次
訪問診療について:その根本的な理念とメリット
訪問診療は、高齢者、障がいをお持ちの方々、長期間の治療を必要とする患者様向けに提供されます。このサービスは定期的な健康管理、処方箋の準備、緊急対応など、多岐にわたる医療サービスを包含しています。
訪問診療の一番の強みは、患者様がご自宅で心地よい環境下で医療サービスを享受できる点にあります。
これは患者様の精神的な負担を軽くし、治療成果を向上させることが期待されます。加えて、ご家族の介護の重荷も軽くなる利点があります。
訪問診療クリニック選定の為の6つのキーポイント
訪問診療クリニック選定時の重要ポイントは以下のとおりです。
- 緊急対応と入院施設の準備
クリニックが24時間対応可能か、緊急時に訪問や入院施設を確保できるかの確認が必要。特に「機能強化型在宅療養支援診療所」は信頼性に優れています。 - 終末期のサポート体制
終生にわたるサポートが得られるかどうか確かめること。「機能強化型在宅療養支援診療所」の有無で判断するのも一手です。 - 緩和ケアの実施
苦痛の軽減を求めるなら、緩和ケアに詳しい医師がいるクリニック選びが重要。「在宅緩和ケア充実診療所」やがん患者対応経験があるクリニックが好ましい。 - 全般的な疾患対応
クリニックがプライマリ・ケアを標榜する医師を擁し、様々な疾病に対処できるかの確認が求められます。 - 小児の治療可能性
15歳未満の子どもを診られるか、小児科の専門知識が求められる場合の対応力をチェックします。 - 訪問診療の頻度調整
訪問診療の頻度が患者の要望に応じており、最低月1回以上の設定ができるかを見極める。不要な頻度での訪問は控え、調整可能なクリニックが推奨されます。
診療所の名称や機能だけでは詳細がつかめない場合もあるため、関心のあるクリニックに直接連絡を取ることが肝心です。サービスの実態を直接確認することが推奨されます。
中央区での訪問診療におすすめのクリニック5選
クリニック | らいふサイエンス内科クリニック | 医療法人社団NLC 西麻布ライフケアクリニック | 中央みなとクリニック | 医療法人社団 恵杏会 河内クリニック | みらいメディカルクリニック銀座 |
---|---|---|---|---|---|
標榜科目 | ・内科 ・糖尿病内科 ・漢方内科 | ・消化器科 ・胃腸科 ・外科 | ・一般内科 ・消化器内科 ・循環器内科 ・糖尿病内科 ・整形外科 ・泌尿器科 ・婦人科 ・乳腺科 ・皮膚科 ・心療内科 ・眼科 | ・内科 ・呼吸器内科 ・禁煙外来 ・睡眠時無呼吸症候群外来 ・在宅訪問診療 | ・内科 ・胃腸内科 ・消化器内科 ・糖尿病内科 ・腎臓内科 ・循環器内科 ・呼吸器内科 ・アレルギー科 ・皮膚科 ・泌尿器科 |
対応エリア | 中央区 墨田区 江東区 台東区 文京区 港区 千代田区 | 中央区の一部 港区 渋谷区 目黒区 | 中央区 | 基本的に半径16km圏内 | 中央区 |
費用相場 | – | – | – | 約6,500円 | – |
24時間対応 | ● | ● | – | ● | – |
詳細 | 詳細 | 詳細 | 詳細 | 詳細 | 詳細 |
らいふサイエンス内科クリニック

基本情報(アクセス、住所、診療時間)
📍〒136-0072
東京都中央区日本橋堀留町二丁目6番6号 ライフサイエンス ビル5階
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日/祝日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~13:15 | ● | ● | ● | ● | ● | – | – |
14:30~18:15 | ● | ● | ● | ● | ● | – | – |
らいふサイエンス内科クリニックの特徴
- ・地域に根ざした「地域密着型クリニック」です。
- ・医師の診察や管理栄養士による食事指導、健康管理ツール「Welby」を活用し、健康管理をサポートいたします。
- ・安心できる場所で、いつもの笑顔を守るため、医療の提供にとどまらず、介護や福祉の方々との密な連携を大切にしています。
1. 地域密着型クリニック
地域に根ざした「地域密着型クリニック」として、気軽にご相談いただけるクリニックを目指しています。
高血圧症、糖尿病、脂質異常症などの生活習慣病に関しては、薬物療法に加え、医師の診察や管理栄養士による食事指導、健康管理ツール「Welby」を活用した、日常の食事や運動に関するアドバイスを通じて、健康管理をサポートいたします。
また、風邪や胃腸炎などの急性疾患や花粉症(アレルギー性鼻炎)の診療、インフルエンザ予防接種も行っております。
さらに、より専門的な検査や治療が必要な患者様には、近隣の専門医や大学病院などの高度医療機関をご紹介しております。
2. 訪問診療部について
人生の最終章をどのように迎えたいか、一人ひとりの考えや生き方を尊重し、納得のいく時間を過ごしていただけるようサポートいたします。
安心できる場所で、いつもの笑顔を守るため、医療の提供にとどまらず、介護や福祉の方々との密な連携を大切にしています。
診療科目
- 内科
- 糖尿病内科
- 漢方内科
医療法人社団NLC 西麻布ライフケアクリニック

医療法人社団NLC 西麻布ライフケアクリニックの特徴
- ・訪問診療患者は24時間365日対応可能です。
- ・20年以上の手術および診療の経験を持つ女性外科医が院長を務めています。
- ・土曜日や第1・第3日曜日も予約を受け付けています。
1. 女性外科医が担当する総合診療
20年以上の手術および診療の経験を持つ女性外科医が院長を務めています。
2. 地域住民の「家庭医=かかりつけ医」
ご家族揃っての受診を通じて、皆様の健康な生活を支援します。
3. 訪問診療と往診サービス
病院やクリニックへの受診が困難な方に、医師が直接訪れる訪問診療と往診を行います。
4. 予約制を採用
待ち時間をなくすため予約制を採用しています。土曜日や第1・第3日曜日も予約を受け付けています。
診療科目
- 消化器科
- 胃腸科
- 外科
中央みなとクリニック

基本情報(アクセス、住所、診療時間)
📍〒104-0044
中央区明石町8番1号 聖路加ガーデン2階
一般内科 消化器内科 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日/祝日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | – |
午後 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | – |
糖尿病内科 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日/祝日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 | – | – | – | – | ● | – | – |
午後 | – | – | – | – | – | – | – |
循環器内科 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日/祝日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 | – | – | – | – | ● | – | – |
午後 | ● | ●※ | – | – | – | – | – |
皮膚科 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日/祝日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 | – | – | ● | – | ● | – | – |
午後 | – | – | – | ● | – | – | – |
心療内科 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日/祝日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 | – | – | – | – | – | – | – |
午後 | ● | – | – | – | – | – | – |
乳腺科 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日/祝日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 | – | – | – | – | – | ● | – |
午後 | – | – | – | – | – | ●※ | – |
泌尿器科 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日/祝日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 | – | – | – | ● | – | – | – |
午後 | ● | – | – | ● | – | ●※ | – |
整形外科 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日/祝日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 | – | ● | – | ● | ● | – | – |
午後 | ● | ● | – | – | ● | – | – |
婦人科 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日/祝日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | – |
午後 | – | – | ● | – | ● | ● | – |
眼科 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日/祝日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 | ● | – | ● | – | – | – | – |
午後 | – | ● | – | ● | – | – | – |
中央みなとクリニックの特徴
- ・皆様の立場に立った医療サービスの提供に努めます。
- ・皆様の健康増進・予防・治療のための適切な診療を行い、検査等において必要が認められる場合は、
医療の連携を図り、皆様にとって最適な医療機関をご紹介いたします。 - ・皆様が希望される医療情報を開示し、セカンドオピニオンの情報提供も適時適切に行います。
- ・医療従事者としての社会的責任を自覚し、皆様の医療ニーズにお応えできるように、常に努力してまいります。
1. 医療方針 4つの取り組み
1.予防医学目的とする総合クリニックです。健康診断の実施は病気の早期発見につながります。当クリニックではお一人おひとりに合った健康診断をお勧めしています。また、健康診断後のアフターフォローも充実しており、総合的に皆様の健康をサポートいたします。
2.ITを駆使した最新鋭の設備を整えています。全ての医療機器がネットワークで繋がることにより、皆様の要望に素早くお応えすることができます。特に電子カルテの導入と画像等の電子化により受付から会計までの待ち時間の短縮に努めています。
3.地域に根づいた診察・検査を行います。昭和61年4月の開設以来、私たち中央みなとクリニックは地域の皆様の健康をサポートする総合クリニックとして機能しています。医師とスタッフが丁寧に診察と検査を行います。
4.多様な診察体系による検査が可能です。当クリニックでは各科の専門医が診療を行っており、CTなどの医療機器も充実していますのでより詳しい検査が可能です。 また、外来診療と健康診断の他に、セカンドオピニオンや他医療機関へのご紹介を行っています。
2. 理事長の理念
近年我が国では高齢化が急速に進行し健康への関心は非常に高まっています。
実年より熟年へ、科学の恩恵に浴しつつ人生を謳歌する基盤は心身共に健全であることです。医学は治療医学より予防医学へと大きく変わりつつあります。
人間ドック・各種検診は自己健康管理にかかせない効果的な方法といえます。
当院では手作り人間ドックをモットーに日々研鑽をつんだスタッフが皆様のお世話をしています。健康診断の結果に基づいて一人ひとりに合わせたオーダーメイドの食事指導や健康指導を行います。また私たちが診療するにあたり常に心がけていることは、皆様の気持ちに立って接すること、そして検査結果や診療についての説明は分かり易すく皆様やそのご家族の方が理解できる言葉でお話しいたします。
3. 理事長あいさつ
皆様の視点に立った安心がここにあります。
近年我が国では高齢化が急速に進行し健康への関心は非常に高まっています。実年より熟年へ、科学の恩恵に浴しつつ人生を謳歌する基盤は心身共に健全であることです。医学は治療医学より予防医学へと大きく変わりつつあります。人間ドック・各種検診は自己健康管理にかかせない効果的な方法といえます。 当院では手作り人間ドックをモットーに日々研鑽をつんだスタッフが皆様のお世話をしています。健康診断の結果に基づいて一人ひとりに合わせたオーダーメイドの食事指導や健康指導を行います。 また私たちが診療するにあたり常に心がけていることは、皆様の気持ちに立って接すること、そして検査結果や診療についての説明は分かり易すく皆様やそのご家族の方が理解できる言葉でお話しいたします。
理事長・医学博士 斎藤 達也
診療科目
- 一般内科
- 消化器内科
- 循環器内科
- 糖尿病内科
- 整形外科
- 泌尿器科
- 婦人科
- 乳腺科
- 皮膚科
- 心療内科
- 眼科
医療法人社団 恵杏会 河内クリニック

基本情報(アクセス、住所、診療時間)
📍〒104-0052
中央区月島一丁目14番13号 月島ホームズ102号
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日/祝日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~12:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | – |
14:00~17:00 ※(月)(木)は15:00~17:00 | ● | ● | ▲ | ● | ▲ | – | – |
医療法人社団 恵杏会 河内クリニックの特徴
- ・運河に囲まれた「河内」月島で総合内科のかかりつけ医として地域の健康を支えて約20年。
- ・往診の外出状況や緊急のお知らせなど最新情報はxで配信しております。
- ・発熱等の風邪症状がある患者さまは必ず来院前にお電話ください。
1. 一般的な内科の病気
次のような症状がある方は受診してください。
◆風邪、発熱、頭痛、鼻水
◆咳がとまらない、痰がからむ、乾いた咳が長く続く
◆胸痛、息苦しい、動悸、不整脈
◆膀胱炎、トイレが近い、排尿時の痛み、血尿
◆食欲不振、疲れやすくなった、体重の減少
◆頭痛、立ちくらみ、ひどい肩こり、貧血
◆眠れない、寝起きが悪い、起きた後すっきりしない、足がむくむ
◆胃腸炎、吐き気、嘔吐、お腹の張り
◆腹痛、下痢、便秘
◆花粉症、蕁麻疹、ぜんそく、アレルギー
健康診断で指摘を受けた項目についてもご相談ください。
また、更年期障害や膀胱炎などの女性特有の症状や女性に多い症状に関しては、当院女性医師ですと相談しやすいかと思います。
当院の治療方針
上記のような内科的な疾患は、いろいろな自覚症状で始まる場合があり、重大な病気の前兆であることもあります。
当院では、全ての可能性を考えながら、しっかりと問診をさせていただき、必要であれば患者さんに確認の上、血液検査、レントゲン、超音波エコーなどの検査も行います。
治療に関しては薬の処方を行うことはもちろんですが、患者さんのご要望やお体の状態と相談しながら、どのようなお薬が良いのか、そもそもお薬は必要なのか、薬の量を減らせないかなどをしっかりと説明し、さらには生活習慣の改善などのアドバイスも行います。
また、精密な検査や治療が必要になる場合、提携する専門の医療機関を紹介させていただきます。
ささいな症状だと思っても、放っておかず一度当院にご相談ください。
専門の病院のように患者さんの症状があるところだけ診るのではなく、総合内科として、患者さんのお体全体を診て、バランスの取れた全身の健康管理に尽力します。
2. おひさまグループ
おひさまグループは以下に挙げる理念のもと医療介護事業を展開しています。
①地域医療への貢献だけでなく、海外も含めたやさしい医療福祉を目指します。
②職員は和の心で奉仕の精神と感謝の思いを忘れず、質の高い医療と福祉を提供します。
③医療資源を節約して、より効率の良い医療と福祉のモデルを目指します。
急性期から慢性期まで対応した外来・入院医療、在宅医療、介護まで総合的な医療・介護サービスを提供します。
さらに、健診をはじめとした積極的な予防医療を提供します。
地域のみなさまの健康のため、そして医療福祉を通して地域活性化のため、さらには海外医療への貢献のため、日々精励する決意でございます。
3. 当院について
隅田川、晴海運河、朝潮運河の河川と東京湾に囲まれた河内にある月島で約20年、月島の患者様の健康を支えてきました。
昔ながらの下町と高層マンションが混在するこの地で、老若男女様々な患者様のご要望に応えるべく、一般的な内科診療や在宅訪問医療はもちろんのこと、オンライン診療やデジタル治療などの最新テクノロジーも用い、地域の医療に貢献していく所存でございます。
幅広く診療ができる総合内科
・一般的な内科の病気
・生活習慣病
・循環器系の病気
・内分泌系の病気
・呼吸器系の病気
・禁煙外来
・睡眠時無呼吸症候群外来
女性医師による診察も行っております。
在宅療養支援診療所
デジタル治療
オンライン診療
診療科目
- 内科
- 呼吸器内科
- 禁煙外来
- 睡眠時無呼吸症候群外来
- 在宅訪問診療
みらいメディカルクリニック銀座

基本情報(アクセス、住所、診療時間)
📍〒104-0061
中央区銀座五丁目9番15号 銀座清月堂ビル4階
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日/祝日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~13:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | |
14:30~18:00 | ● | ● | ● | ● | ● |
みらいメディカルクリニック銀座の特徴
- ・地域に密着した医療提供を行い、現代生活習慣病の予防や治療に対応したきめ細かな医療提供を行っております。
- ・法定健康診断、生活習慣病健診、人間ドック、各種オプション検査、中央区区民健診
- ・オンライン診療サービス開始
1. ごあいさつ
当院(旧スキヤ橋内科胃腸科クリニック)は、約50年前から銀座で働く人のかかりつけ医として診療を続けてまいりました。特に消化器病の分野では、専門性を生かして胃腸の病気の早期発見と治療を目指してきました。
また、近隣の会社の産業医をつとめ、労働衛生の分野でも貢献しています。
さらに近年では生活習慣病(メタボリックシンドローム)が増加しており注意が呼びかけられています。
これらの高血圧症、高脂血症、糖尿病に対してはそのていどに応じた適切な治療だけでなく、患者さまひとりひとりに合った、きめの細かい生活指導を心がけています。
平成22年度春、銀座さわだ内科クリニックとして移転するにあたり、胃腸病はもちろん増加する生活習慣病への更なる対策が必要であると考えました。
今まで以上に詳しい健康診断を導入し、動脈硬化の測定機器の活用などにより、高齢化社会にむけて脳卒中、心臓病などの予防医療が実現できると考えています。
今後はこれまで以上に地域に密着した医療を提供して、健康上のちょっとした不安や疑問を気楽に相談できる総合医、ホームドクターでありたいと思います。
どうかお気軽にご相談ください。
2. 健康診断・人間ドックのご案内
健康診断は自分の健康状態を知り、気づかなかった体の変化や、深刻な病気を未然に防ぐことができる効果的手段です。
何の症状もないから大丈夫などと過信していても、ほとんどが自覚症状のないままに進行します。
年に1度は体のチェックのため、健康診断を受けましょう!!
また、当院では日常生活の中でどのようなことに注意を払えばよいかといったアドバイス、生活指導を心かけております。お気軽にご相談ください。
※各種健康診断・人間ドックは全て予約制となっております。あらかじめ、ご予約ください。
中央区区民健診を行っております。ご受診は当院にお電話でお問い合わせください。
3. 当院について
「医療法人社団 スキヤ橋内科胃腸科クリニック」は、2010年4月6日に「医療法人社団 医成会 銀座さわだ内科クリニック」へ名称を変更し、銀座東芝ビル2階(モザイク銀座阪急)から、銀座4丁目交差点近く 銀座清月堂ビル4階へ移転することとなりました。
2023年4月1日からは更なる診療の充実をはかって新院長に松田浩紀先生をむかえ、「医療法人社団 医成会 みらいメディカルクリニック銀座」となりました。
新体制のもと職員一丸となり、これまで以上に皆様のご健康に貢献してまいりますので、今後とも宜しくお願いいたします。
診療科目
- 内科
- 胃腸内科
- 消化器内科
- 糖尿病内科
- 腎臓内科
- 循環器内科
- 呼吸器内科
- アレルギー科
- 皮膚科
- 泌尿器科
まとめ:中央区の訪問医療について
中央区の訪問医療は、地域住民が自宅で安心して医療を受けられるように提供されているサービスです。このサービスは、高齢者や身体障害者、慢性疾患を持つ患者など、通院が困難な方々に対して行われます。訪問医療は、医師、看護師、リハビリスタッフなどの医療専門家が患者の自宅を訪問し、診察や治療、リハビリテーション、薬剤の管理などを行います。
中央区では、地域包括支援センターや訪問看護ステーションと連携し、総合的な支援を提供しています。特に、高齢化が進む中で、地域のニーズに応じた柔軟な対応が求められています。訪問医療を通じて、患者は自宅での生活の質を維持し、家族の負担軽減を図ることができます。
また、中央区は地域医療の充実を図るため、訪問医療に関する情報提供や相談窓口を設置しています。これにより、住民は必要な情報を得やすくなり、適切なサービスを利用することが可能です。訪問医療は、地域医療の重要な一環として、住民の健康と福祉を支える役割を果たしています。
このように、中央区の訪問医療は、地域住民が安心して自宅で医療を受けられるように支援する重要なサービスであり、地域全体の医療体制の一部として、今後もさらなる発展が期待されています。
在宅医療どっとコムに
クリニック情報を掲載しませんか?
在宅医療どっとコムは在宅医療に取り組む多くのクリニックから情報をご提供いただき、在宅医療の普及を支援することを目的として運営しています。
在宅医療を必要とする患者様やそのご家族と在宅医療を提供するクリニックを繋ぐ場として、ぜひご利用ください。
お気軽にお問い合わせください
掲載のご相談は無料となっておりますのでお気軽にご連絡ください。
お問合せから2営業日以内にご返答させていただきます。
オンラインMTGツールを使用したご相談も可能となっております。
Copyright 在宅医療どっとコム ©2025 All rights reserved.